ソラマメブログ
プロフィール
Yasutaka Koba
Yasutaka Koba
バナー用画像です
アクセスカウンタ
【ライブ・スケジュール】
===========================================================
===========================================================

  
Posted by at

2007年11月30日

Eternal Calm-01~スターゲイト地球基地

本当は、StarGateがRandomに選ぶ結果としてEternal Calmが出てくるのを待つつもりでした。
でも、全く出てこないので、ここで、Eternal Calmを紹介して、「スターゲイト基地への道」シリーズを終えようと思います。
(あ、もちろん、シリーズ名を変えて、Gate探索は続けますけど^^;)

Eternal Calmは、本当に、地球基地を模してあります。

まず、2Fの管制室。
壁面のシステムなどを含めてそれっぽい作りです。


3Fの作戦会議室も、まさに、SG-1のドラマで見ていた風景そのものです。


さらには、司令官室まで正確に再現してあります。


そして、Gate Room


Gateの横には、探査機のMolpがあります。

MolpはGateが目的地とワームホールで接続したときに、一番最初に送り込まれます。
そして、現地の大気の状態や生命の確認をする役割を持っています。

Gate Roomから管制室を見ても、地球基地そのもののアングル。

これこそ、まさに、本物のスターゲイト地球基地です。

ただ…You Tubeに投稿されていたビデオにあったアトランティス基地がテレポーターのメニューには見つけられません。
ひょっとして、アトランティス基地は無くなってしまったのでしょうか…
  

Posted by Yasutaka Koba at 22:57Comments(0)STARGATE SG-1

2007年11月30日

「新興国マシネマ」

インヴァスト証券株式会社さんのSIMで「新興国マシネマ」が発表されました。

RLでは証券そのものと縁遠い私ですが、SLのL$でなら試せるのかな、なんて思ったりもします。

さて、動画のテーマは新興国市場の魅力でしたね。
分かりやすい動画だと思いますので、3話ご覧になってみてください。







インヴァスト証券・セカンドライフ特設ページhttp://www.invast.co.jp/sl.html
  

Posted by Yasutaka Koba at 12:27Comments(0)雑記

2007年11月29日

色が違うので…スターゲイト基地への道-19

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

The Rock Islandという名前のSIM。
Gateも今まで見たことの無い色です。

http://slurl.com/secondlife/The%20Rock%20Island/252/4/32
黒い外周の色のGateだなんてRockだなぁ、と思いましたが…動いてくれなきゃ意味が無い--;

ちなみに、このSIM。掃除のCampあります。
詳しくは、Sachiさんのブログ記事をご覧ください。

でも、Rockといっても、岩のRockは嫌ですね--;

http://slurl.com/secondlife/Nadata/186/51/100
これ、テレポート失敗したら、絶対にGateの向こうの岩にぶつかる…(--;  

Posted by Yasutaka Koba at 17:34Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月29日

足場が…スターゲイト基地への道-18

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

おうおうにして、置けばいいんだろうという扱いになりがちなStarGate。
足場が悪いんですよね、そういう設置のされかただと^^;

http://slurl.com/secondlife/Wards/244/188/75
Gateの目の前に岩場があるんですよね。
なので、イベントホライズン発生後にすぐタッチするためには、
こんな位置にいなくてはなりません。

しかも、すぐ向こうは崖で海でしょ。
命がけですね^^;

このGateの設置位置も何とかして欲しい…

http://slurl.com/secondlife/Agirus/200/119/92
こんな急斜面にGateを設置されたら、コマンドを打つのも大変じゃないですか^^;



  

Posted by Yasutaka Koba at 07:01Comments(3)STARGATE ATLANTIS

2007年11月28日

スターゲイト基地への道-17

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

なんとなく、遺跡から発掘されたような印象のGateがこれ。

http://slurl.com/secondlife/Lutaldo/9/151/135
そういえば、StarGateって1928年にエジプトのギザ高原で発掘された、という設定だったよなぁ~。

それに引き換え…

http://slurl.com/secondlife/Boksunga/80/63/124
こっちのGateは、とりあえず、地面に刺しておきました、という印象。

こういうGateは見る側としての面白みには欠けますよね^^;

  

Posted by Yasutaka Koba at 22:31Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月27日

売り出すのは勝手だけど~スターゲイト基地への道-16

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

土地を売りに出すのは勝手だけど、Gateを集客に使わないで欲しい…
いや、今までにも、Gateのそばに土地売り出しの告知があることは多々ありましたけど、
ここまで露骨なのは初めてかも。

http://slurl.com/secondlife/Velox/100/181/71
これじゃ、Gateを通ってきた人がぶつかってしまいますって。
でも、本物のGateだったら、イベントホライズンが発生する時点で吹き飛んでるか。

これも、ねぇ~。

http://slurl.com/secondlife/Fietzo/123/59/120
これも、かなり、露骨な部類。  

Posted by Yasutaka Koba at 22:36Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月27日

飛ばない宇宙船~スターゲイト基地への道-15

いきなり”This System is locked”は無いでしょう~

と、操縦席でボヤキたくもなります。

居場所ですか?

この宇宙船の

ここにいます。


このエリアにはもう一隻の宇宙船があります。

操縦席には入れましたが座ることはできませんでした。


で、はっきり言って、二隻ともSTARGATEとは無関係の宇宙船です。

あ、Gateを紹介していませんでした。

http://slurl.com/secondlife/Goodelli/243/78/39
2つのGateがありますが、動くのは1つだけでした。

実は、このSIMには、さらにもう一箇所Gateがあります。
SG-1系として紹介したことがあるGateです。

でも、今は、稼動していません。
やっぱり、SG-1系のGateはSystemが停止したのでしょうか…
  

Posted by Yasutaka Koba at 07:23Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月26日

SG-1系のGateが…:Star Gateをくぐって…14

STARGATE SG-1系のGateを最近紹介しておりませんが、理由があります。
実は、動作しないのです。

Gateへのre-Startがかかっても、Dial Commandは無効だし、
コントローラーが設置されていても機能しません。

一時的なものかもしれませんが、
ひょっとしたら、ATLANTIS系だけがActive
ということになってしまったのかもしれません。

現時点で最後にたどりついていたSG-1系のGateを紹介します。

http://slurl.com/secondlife/Garda/231/160/73

そして、このGateも動作しませんでした…  

Posted by Yasutaka Koba at 20:12Comments(0)STARGATE SG-1

2007年11月26日

スターゲイト基地への道-14

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

大きいGateに小さなGateをはめてある、一風変わったStarGate。

http://slurl.com/secondlife/Halfway/2/170/146
動作したのは、当然ながら、小さいGateでした。


http://slurl.com/secondlife/Alice/177/148/57
これは、ごく普通の印象。
というか、土に埋めないでください^^;  

Posted by Yasutaka Koba at 06:21Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月25日

日本SIMのGate~スターゲイト基地への道-13

StarGateをくぐって、テレポート先が地図に表示された瞬間、目を疑いました。

Fukuoka Nakasu…福岡中洲ぅぅ~?
日本SIMです。初めてです。


http://slurl.com/secondlife/Fukuoka%20Nakasu/252/16/24

わーい、日本だ。
どうやら、右端の写真の男性がオーナーさんのスペースらしいですね。
カフェもあるとのことでしたので、テレポートしてみましたがご不在でした。
STARGATEファンだったらお話がしたかったなぁ~。
  

Posted by Yasutaka Koba at 22:10Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月25日

水中のStarGate~スターゲイト基地への道-12

テレポートした場所は…

…水中でした。
溺れちゃうじゃないですか^^;

確か、STARGATE SG-1に水中のGateという話があった記憶はありますが。
まあ、SLだから平然と水中でGateの操作もしちゃいますけどね。

http://slurl.com/secondlife/Wajo%20Hill/167/132/6

次へテレポート…

なんでまた、水中なのさ^^;

大小2つのGate。

http://slurl.com/secondlife/Dace/22/160/18

ただ、コマンドで動作しなかったのです。
2つもGateがあるのだから、1つくらい動いても良いだろうに、
と、あれこれGateを触ったところ、大きいGateに触ったらStargateがre-Start開始。
10分たったら、小さいGateが使えるようになりました。
  

Posted by Yasutaka Koba at 21:24Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月25日

思ったこと:マグスルさんの300人イベントについて

マグスルさん企画の「300人載っても大丈夫?WITHにきて300L$もらおう!イベント」について書いた記事が異常なアクセス数でした。

その影響で、普段はソラマメの総合アクセスランキングに顔を出すことなど無いのが今朝みたら106位でした。

それだけ、「300人載っても大丈夫?WITHにきて300L$もらおう!イベント」に参加できた人もできなかった人も関心をもってみてくださったのだとは思います。

それだけに、あの企画そのものは再考の余地があると思ってなりません。

やはり、重くなることを想定して、「お知らせ」上のガイドを徹底すべきだったと思うのです。

・どのSIMに何人いるかを事前に確認するように事前ガイド
  私が見たときは、WITH01が100名以上。WITH03は70名程度。
  参加するならWITH03であったといわざるを得ません

・テレポート先にルールを記載するのではなく、最初から、「お知らせ」に記載すべきだった。
  そもそも、ルールが見えるようになるまで時間がかかりました。
  また、会場に移動しても、赤いオブジェクトが見えてきませんでした。
  赤いオブジェクトに座ると色が消えることの説明も必要だったと思います。
  色が消えることによって不安となり、私は3回座りなおしました。

・現地でのガイドが必要。
  私が目にしたのは、終了のアナウンスだけでした。
  ただ、SIMにさえいれば良いと勘違いして踊っている人が多数いたのは事実。
  途中で赤いオブジェクトに座ってください、というような
  確認のアナウンスがあってしかるべきだったと思います。

・300L$について。
  あくまでも、達成時に支払われるということでしたから、
  振り込まれていない以上、未達成だったのだと思います。
  だとしたら、終了のアナウンスのときに、
  未達成であったというメッセージも必要だったと思います。
(それとも、支払われて無いのは私だけ? それとも、支払われているのに見落としている?)

念のため、Second LifeのTransaction Historyで確認しましたが、L$300は支払われていませんでした。

  

Posted by Yasutaka Koba at 10:37Comments(2)雑記

2007年11月24日

撃墜されたJumper~スターゲイト基地への道-11

StarGateからテレポートした先では、
Jumperが撃墜されたかのように白煙をあげていました…


慌ててコックピットに座ってみても、何もできません。

船内も白煙が…

前方にStarGateを発見!


でも、シールドが張ってあります(解除方法はまだ分かっていません)

http://slurl.com/secondlife/Xuxorr/168/206/603
なので、Gateを動作させてイベントホライズンが発生してもテレポートできません(涙)


ドラマの1シーンのような空間でした。  

Posted by Yasutaka Koba at 21:41Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月24日

STARGATEのHUB:Laserlight

The Open StargateのWebにあったHubの情報で、
3つのHUBが Laserlightにあることが気になり始めました。

ということで、ちょっと、調べに行きました。
座標が上空だったので心配だったのですが…

こんな物体が上空740mの地点に浮いていました。

飛び込んでみたらGateがありました。

http://slurl.com/secondlife/Laserlight/104/186/742

テレポーターがあったので操作してみたところ、いきなり地上に行ってしまったので、
もう一度、ここに戻って空中から調査を行うことにしました。

ありました。
今度は、上空642m。

http://slurl.com/secondlife/Laserlight/104/185/642

そして、地上。

http://slurl.com/secondlife/Laserlight/99/173/144

確かに3つのGate。
でも、これ以外にはStarGate関連の特別な施設は見つかりませんでした。  

Posted by Yasutaka Koba at 12:26Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月23日

300人載っても…

結局のところ、300人載っても大丈夫だったのでしょうか^^;

300人載っても大丈夫?WITHにきて300L$もらおう!イベントに、一応、参加したつもりです。

「つもり」と書いたのは、参加できたかどうかが分からないから^^;


これは、WITH03の状況を上空から。

というか、ここに到達するまで何度もRLを再起動し、テレポートを繰り返しました。
WITH01,WITH02が100名に達していたので、WITH03へ。

たどりついたものの、とにかく重い…
まずは、概要の確認。


そして、現地へと飛行したのですが……重い^^;

現地。なーんにも見えません。
見えないわけじゃないのですが、見えてきません。
冒頭の画像だって、全てを読み込んだ状態とは思えませんし。

とりあえず、赤いオブジェクトに座りました。


座った瞬間、色が消えるので不安になり、何度か座りなおしてしまいました。
冷静に考えれば、色の残数で300までいくつかを判定していたのでしょうね。

とりあえず、ポーズしたままでいたら、テスト終了のブルーボックス。

はてさて、参加できたのか。
300人は集まったのか。

ともあれ、参加したつもりですが、どうかなぁ^^;  

Posted by Yasutaka Koba at 22:36Comments(0)雑記

2007年11月23日

Eternal Calmへの扉-02

このStarGateが、もたらしてくれた情報の続き。

http://slurl.com/secondlife/Ribeata/147/70/55

前の記事は、automapperというObjectの説明で終わってしまいましたね。

今回の記事では、The Open Starget Network のWebについて、分析してみようと思います。
http://ma8p.com:4201/

421のGateがある、と記載されています。とても制覇しきれません(爆)
open (101) cleary (314) teen (2) hub (4)
という記載が気になるわけですが、特に気になるのはhubです。

hubという名前からして、その4箇所には何らかのSTARGATE基地がありそうな気がしますよね。
リストを見てみると、Eternal Calm、そして、Laserlightが3箇所。

これは、行ってみるしか無いでしょう。
でも、どこへ。

選ぶならばEternal Calmなのです。
なぜ?

埋め込みができない動画という設定なので、
以下のリンクをクリックしてYouTubeに行ってみていただきたいのですが、
これは、まさに、STARGATEの基地なのです。
地球基地も、アトランティス基地もあります。
http://jp.youtube.com/watch?v=MgYXsedT0IU

じゃあ、行くかっ!
って、実は、一度、行ったことがあるのです。
時間が無くて詳しく調べられなかったことと、本当に、ここがその場所なのか、自信が無かったから今まで書きませんでした。
でも、ここまでの情報だと間違いが無いでしょう。改めて、Eternal Calmへ行ってみたいと思います。
(いつ?)

【Eternal CalmのSTARGATE地球基地作戦司令室からStarGateをのぞむ】
  

Posted by Yasutaka Koba at 22:08Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月23日

Eternal Calmへの扉-01

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

このStarGateが、いくつかの情報をもたらしてくれました。

http://slurl.com/secondlife/Ribeata/147/70/55

Gateにクリックしたところ、Open Stargate NetworkのHelpのNoteが表示されました。
そして、続けて、automapperというObjectを与えられました。

まず、Open Stargate Network Helpの全文を以下に転載します。
``'-.,_,.-'``'-.,_,.='``'-.,_,.-'``'-.,_,.='````'-.,_,.-'``'-.,_,.='``'-.,_,.-'``'-.,_,.='````'-.,_,.-'``'-.,_,.='``'-.,_,.-'``'-.,_,.='``
Open Stargate Network Help

To use a gate, say
/dial region
/dial region owner name
/dial alias
or
/dial address

A complete list of gates can be found at http://ma8p.com:4201

When the wormhole appears, touch it (left click, or right click, touch) and a map will appear.

Along with this notecard, you should receive an automapper.
Attach it anywhere, and the map will appear for you automatically when you walk through the wormhole.

``'-.,_,.-'``'-.,_,.='``'-.,_,.-'``'-.,_,.='````'-.,_,.-'``'-.,_,.='``'-.,_,.-'``'-.,_,.='````'-.,_,.-'``'-.,_,.='``'-.,_,.-'``'-.,_,.='``

The Open Starget Network is licensed under the GPL license. For more details, please see
http://ma8p.com:4201

ここでわかることは、既に説明してきたDial Commandのことと、
完成されたGateのリストを閲覧できるWebの存在。
そして、automapperというObjectの使い方でした。

まず、automapperの使い方。

何度も書いてきてますが、Gateをくぐることではテレポートはできません。
①Dial操作後に、Gateに青い液面(イベント・ホライズン)が現れます。
②その液面をタッチすると、テレポート先を示した地図が起動して、テレポート。
というのが手順でした。

このautomapperを装着しておくと…
Gateに青い液面(イベント・ホライズン)をくぐったときに、
テレポート先を示した地図が起動してくれます。
より、本物っぽく、Gateをくぐって、そのままテレポートができる、ということなのです。

STARGATEファンにとっては、ちょっとばかり嬉しいツールかもしれません。  

Posted by Yasutaka Koba at 20:34Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月23日

スターゲイト基地への道-10

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

動かなかったGateではあるのですが…

http://slurl.com/secondlife/Caldbeck/224/7/43
宇宙ものを含む戦闘機に興味のある人にとっては遊びに行く価値あるかも。
そういった機体がいっぱいありました。


http://slurl.com/secondlife/Hooktip/250/250/118
海岸沿い過ぎて、SIMの端なので、一歩間違うと大変なことになりそうな位置。
こんな位置に設置しないで欲しいのだけどなぁ。


http://slurl.com/secondlife/Ibranic/206/45/59

Gateの右側は、実は、販売中の土地。
Gateからテレポートで現れたら、土地の売り手から「買わない?」と聞かれました^^;

丁重に断りましたけど。  

Posted by Yasutaka Koba at 15:09Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月23日

ここまでして

ここまでして、SIMのトラフィックを高めたいのかなぁ~。

なんて、思ってしまうのが、この写真。


ひたすら走っています。

上空です。
この手のサクラ的なアバターの群れは、大抵、上空にいます。

以前、見た中には、狭い部屋に、ただ、6人くらいたたずんでいるというのもあったかな。

まあ、きっと、個人所有のサーバーに複数のSL起動環境を用意しているのでしょうね。  

Posted by Yasutaka Koba at 14:13Comments(0)雑記

2007年11月22日

スターゲイト基地への道-09

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

まずは、崖の脇の危険な場所に設置された2つのGateを…


http://slurl.com/secondlife/Abaddon/222/78/74
崖のすぐ脇に設置することも無いでしょうにねぇ~。

崖の脇と言えば…

http://slurl.com/secondlife/Peraut/58/222/72
ここも危ないですよねぇ~^^;

でも…

http://slurl.com/secondlife/Kzer%20Za/145/206/22
動かないGateよりはマシですよね。

ちなみに、このSIMですが、4L$/11分の犬小屋に入るCampがあります。
人間としてのプライドを捨てても良い方は探してみてください。
(レートに負ける人が多いみたいで、必ずCampしてる人がいます)  

Posted by Yasutaka Koba at 23:14Comments(2)STARGATE ATLANTIS

2007年11月20日

Star Gateをくぐって…13

STARGATE SG-1系のGateでのコマンドは、  dd:random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

久々にSG-1系のGateをいくつか。
以前、動作していなかったGateが動くようになっていました。

http://slurl.com/secondlife/Queue/243/38/27
StarGateも2つになっていたので、期待したのですが、動作したのは1つだけでした。

テレポートしたところにあったのが、このGate。

画像ではわかりませんが、私の背後って余裕がありません。
やたら狭いので、本物のStarGateだったら、イベントホライズン発生時に死んじゃうかも。


http://slurl.com/secondlife/Fraeabri/228/149/24
…ショッピング・モールの入り口にGateを置かないで欲しいんだけどねぇ

  

Posted by Yasutaka Koba at 22:46Comments(0)STARGATE SG-1

2007年11月19日

アスガードの基地

業火に焼かれてテレポートした私が到達したのは…

研究施設でした。

画面の左端中央にある、いかにもエイリアン風の風貌の顔。
これが、STARGATEに登場する高度な文明を持つ種族 アスガード。

ふと、周りを見渡すと、巨大なオブジェクト

…アスガードって、小さいはずなんですけどね^^;

研究施設から選んだテレポート先は、Jumper Town。
Jumperということで、この記事で紹介した機体がいっぱいあるのかと期待しましたが…

何にもありませんでした--;

このあとは、テレポート先に到着した瞬間にホームへと追放されたり、
出口もテレポーターも無い場所に放り込まれたりと散々な状態^^;

そんなことを繰り返すなか、たどり着いたのがここ。

動作をしていなかったのですが、"GATE WAY" 。
でも、そんなものはSTARGATEには無かったはずなんですけど--;

気を取り直してテレポートしたら、ここに到着。

何かの議事堂のようですが、アスガードでこんな施設や紋章を見た記憶がありません。

ここで、SIMをしばらく空中で周回しながら確認したところ、
アスガード基地と、異なる施設の2種類のものが混在していることがわかりました。

しかも、"Asgard"というグループ名を表示させた人々が
基地の機材を制作している場面にも遭遇^^;
これは、もう一度、訪れる必要がありそうです。

最後の画像は、異なる施設のエリアで発見したStarGate。

でも、コマンドも、コントローラーも無効で動作しませんでした…  

Posted by Yasutaka Koba at 21:33Comments(2)STARGATE SG-1

2007年11月19日

業火に焼かれて…

業火に焼かれて…Yasutaka Koba 死す……

って、実は、これ、テレポーターなんです。

到達した場所のGateは動作しませんでした。

http://slurl.com/secondlife/Beta%20Quadrant/177/29/27

コマンドもダメ、コントローラーを操作してもダメ。
Gateのそばの物体を触っても、発光するだけ。


とぼとぼと建物の中を歩いていて、遭遇したのが冒頭の場所であったわけです。
私は、どこに行ってしまったのでしょうか…
  

Posted by Yasutaka Koba at 00:04Comments(0)STARGATE SG-1

2007年11月18日

スターゲイト基地への道-08

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

今回見つけた2つのGateは、ごく普通の印象。
ちなみに、今日、SLURLが上手く動作しないのですが、私だけでしょうか^^;


http://slurl.com/secondlife/Grishin/144/24/87


http://slurl.com/secondlife/Gangwon/21/106/106

今日、このあと、記事投稿できるかどうか不明ですが、
今日は新しい発見があり、その情報収集中です。

さて、どうなるやら  

Posted by Yasutaka Koba at 22:33Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月17日

スターゲイト基地への道-07

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

今回見つけた2つのGateは、設置場所がどうも…


http://slurl.com/secondlife/Brouwer/177/147/43
庭園の片隅のGateというのは良いのですが、
Gateを壁に埋め込むとGateの使い方を知らずに潜り抜けようとする人は
壁に激突してしまいます^^;

お次のGateもねぇ~

http://slurl.com/secondlife/Benham/10/110/110
この場所の周りは三方向を壁に囲まれ、残った方向は、SIMの端ギリギリの海。
テレポートしてきた人の為に出口を用意しておきました、といった感じ。

しかも、散策を始めたら、部外者追放の仕打ちを食らいました(苦笑)
  

Posted by Yasutaka Koba at 13:19Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月17日

スターゲイト基地への道-06

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

Dance HallにGateを置くことはないだろうに…

http://slurl.com/secondlife/ama%20gi/53/32/21
Gateの前に浮いているのは、ミラー・ボール…
違和感がぬぐえません(苦笑)

ちなみに、このSIMは別の場所にもGateが設置してありました。

こういう場所にあるほうが、違和感が無くて良いですね^^


http://slurl.com/secondlife/Waikiti/94/236/22
なぜか、dialコマンドが使えないGate。

右にあるコントローラーを押したら、ランダムに接続先を選んでくれました。  

Posted by Yasutaka Koba at 07:51Comments(2)STARGATE ATLANTIS

2007年11月16日

新たなる基地

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

テレポートをしたところは…基地でした。

もちろん、地球のSTARGATE基地とは違います。

GateRoomを出ると、宇宙船がありました。

搭乗もできましたが…

何にもすることがありません。

ドアを開けて外にでたら、雪景色でした。

この基地は、地中の基地だったのです。

移動手段の岩の環のテレポーターがあったので、Space Stationに移動してみました。


でも、移動しても何もできません--;

外からの光景はこんな感じ。

ちなみに、高度は700m。

地上に戻ってみました。

奥の建物のは個人のもののようでしたが、エインシェントの研究をしているような雰囲気。
何とか入ってみたところ、天体望遠鏡や、岩の環のテレポーターが設置されていました。

個人基地に到達した、というのが今回の結論でした。  

Posted by Yasutaka Koba at 23:22Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月16日

スターゲイト基地への道-05

STARGATE ATLANTIS系のペガサス銀河タイプのGateでのコマンドは、  /dial random  です。
StarGateって何?という方は、「そもそもStarGateとは」をご覧ください。

さて、気を取り直して…
と言っても、まだ、あの中途半端な基地と、
その基地消滅のショックから立ち直って無いんですけどね。

今日は、めずらしくThis Secondで放置系のCampを確保してしまったものだから、
まだ、Gateは1つしか発見できていません。


http://slurl.com/secondlife/Wyrlsong/182/224/103

2つのGate!!

でも、ダイヤルをしてみたら…

片方のGateしか動作しませんでした。

テレポートしたらGateは無し(TT)。  

Posted by Yasutaka Koba at 19:51Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月16日

空中のSTARGATE基地-04

振り返ると、管制室がありました。


ただ、このあたりから、だんだんと違和感を感じ始めたのです。
SGCに似せているけれども、貧弱すぎる、と。

そこで違うテレポート先を選んで移動してみました。

地上でした。
雪に埋もれたStarGate。コマンドで動作はしました。

そして、私は、違和感を感じたまま、いったん、撤退をしたのです。

数日後、再度上空に来てみたら…STARGATE基地の建物が消えていました。
戦闘機もありません。
一部の部屋とGateを残して基地を作った関係者は基地そのものを撤去していたのです。

今回、アドレスを記入しなかった理由は、これです。
そして、もっと本物らしいSTARGATE基地をさがそう、と思いを新たにしたのでした…  

Posted by Yasutaka Koba at 00:22Comments(0)STARGATE ATLANTIS

2007年11月16日

空中のSTARGATE基地-03

通路の上にあった円がヒントでした。
そう。岩の輪のテレポーターです。


メニューから選んだテレポート先は、別の室内のGateでした。


そして、次に選んだテレポート先が…
STARGATEシリーズでの地球のSTARGATE基地の略称であるSGC…

テレポート先は、エレベーターの出口でした


そして、廊下伝いに進み、ドアをあけると

そこにあったのは、映画やテレビで見慣れた地球基地のStarGateでした…  

Posted by Yasutaka Koba at 00:07Comments(0)STARGATE ATLANTIS