ソラマメブログ
プロフィール
Yasutaka Koba
Yasutaka Koba
バナー用画像です
アクセスカウンタ
【ライブ・スケジュール】
===========================================================
===========================================================

  
Posted by at

2015年08月03日

ほぼ、引退みたいな感じになっちゃってる。

SLに、Inをしないわけではないのだけれど、通知の確認くらい。
ライブもしばらくやっていない。
夏もののライブはやろう、と思っていたはずなのに、結局、企画もしないまま、もう、8月。
毎月1回の開催継続をやめたことで、企画をしようというモチベーションそのものが低下しちゃったみたいだ。
あ、でも、もし、ライブ・スペースのオーナーさんから、声をかけていただければ、もちろん、ライブは開催します。
…って、受け身になっちゃったら、終わりなんだけどね(苦笑)。

そういえば、また、リンデンの施策の変更があったんですね。
ソラマメのLIGHTプランの料金をリンデンドルで払おうと思ったら、リンデンドルの再販売が禁じられてしまったことで、リンデンドル払いができなくなっていた。
なので、ソラマメはBASICにダウングレードを予約しました。
BASICだと、ライブの開催告知もできなくなるけれど、そもそも、ライブを開催していないから、問題ないか。  

Posted by Yasutaka Koba at 22:26Comments(0)雑記

2013年12月31日

終わりゆくもの

長年にわたりお世話になった早稲田シムが、ひっそりとクローズしたようです。

予感させるできごとはいくつかありました。
すべては、黎明期からSecond Lifeを牽引なさってきたオーナー様が決めたことです。

私個人にとって、卒業ソングライブの聖地とも言うべき、早稲田講堂が無くなったことは非常に寂しいことです。

でも、今まで、SolaCafe Wasedaや、Metaversityの中の小講堂で、何度もライブを開催させていただいたことを、何よりも感謝しております。

早稲田シム、ありがとう。そして、さようなら。  

Posted by Yasutaka Koba at 17:53Comments(0)雑記

2013年07月06日

水不足になったらいやですねぇ

関東甲信越は、今日、梅雨明け…
なんだか、水不足になりそうで、嫌ですねぇ。

東北地方の梅雨明けはまだですが、この調子だとすぐかもしれません。
よって、当初、開催予定としていた、雨が登場する歌を集めたライブは開催中止といたします。

楽しみにしてくださっていた皆様、大変に申し訳ありませんでした。


なお、今月は中旬に夏の歌を集めたライブを開催できれば、と、調整をしております。

例年通り、盛夏編、晩夏編と2種類の開催を考えておりますが、今年はなかなか、ライブ開催決定に至らないので、2種類の開催は難しいかもしれません。

早めにお詫びを申し上げておきます…  

Posted by Yasutaka Koba at 22:23Comments(0)雑記

2013年03月02日

開催地が確保できないかも…

2011年は、東日本大震災の2日後から、心の安らぎを取り戻すお手伝いができれば、とバラードを中心に構成した『祈り~この空の下で』というタイトルのライブを開催し続けました。

昨年も、3/9に同じタイトルのライブを開催しました。
そして、今年も、3/9か10に、東日本大震災からの復興への祈りと、心のやすらぎを願うライブを開催したいと思っています。

ただ、今年は開催の相談ができる場所が少なくなってしまった影響もあり、ひょっとすると、開催地が確保できないかもしれません。(こういうあたりが、私のSLミュージシャンとしての弱さなんでしょうね)

開催地が確保できなければ、それはそれで仕方ありません。
幸い、RL地元有志が開催する灯篭流しがあるので、参加して祈りを捧げようと思います。

VWBC特別番組 東日本大震災から1年 後編 ディスカッション
  

Posted by Yasutaka Koba at 22:31Comments(0)雑記

2012年12月31日

2012年をふりかえって

2012年は、年間を通じて、合計54回のライブを開催させていただきました。

集客力の無いSLミュージシャンに多くの機会を与えてくださった各地のオーナーの皆様。
お世話になりました。そして、ありがとうございました。
そして、何よりも、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。



実は、今年は、月2or3回、年間30回くらい、を、目標にスタートしたのです。
4月にRLの多忙さの影響もあって20日くらいSL内行方不明状態になったり、余波が続いた5月も満足にSLにいられなかったことを考えると、最終的に50回以上のライブが開催できたのは、非常に幸運でした。

2012年が終わります。

年々、SLでミュージシャンとして活動をしていくことは、難しくなっている気がしています。

ライブの営業に回っていて、ふと、見渡すと、ライブ用の会場は、DJブースか大規模会場かに二分されていて、しかも、DJブースへの一極化が進んでいるように感じます。

上述の結果としての小規模会場の減少を考慮すると、2013年は、オーナー様のご好意で、ある程度自由に利用させていただける会場のみでの活動となりそうです。

2013年も、こじんまり、細く、長く、SLから消えないで、音楽を発信したいと思いますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

今年1年、本当にお世話になりました。
良い2013年をお迎えください。  

Posted by Yasutaka Koba at 00:00Comments(0)雑記

2012年04月26日

Unscheduled Maintenance ですか


http://status.secondlifegrid.net/2012/04/26/post1629/

落ちずに済むかどうかは運次第ってことで、落ちた私は運が悪い、ということだ。  

Posted by Yasutaka Koba at 23:29Comments(0)雑記

2012年04月17日

無題

ライブの告知すらしないまま、4月も半分が過ぎました。
SLもINしないわけではないのですが、たぶん、行方不明に近い状態でしょう。

RLが忙しかったというのがあるにせよ、今までは、忙しくても、SLでのライブを、という気持ちがあったのですが、今回は、そういう気持ちすらわいてきませんでした。

とはいえ、一応、遅ればせながら、セットリストを組み始めはしました。
(本当に、ライブを開催するかどうかは不明なままですが)

Yasutaka Kobaごとき、消え去っても、No Impact。
…そろそろ、真面目に静かな幕引きを考えるべきかもしれませんね。  

Posted by Yasutaka Koba at 09:17Comments(0)雑記

2012年01月26日

ねとらじの音が途切れる…

ライブ直前で、BGMを流しているのですが、なぜか、時々、ねとらじ経由の音が途切れる…
調整していますが、改善されない場合は、ライブを中止とさせていただくかもしれません…  

Posted by Yasutaka Koba at 22:45Comments(0)雑記

2011年12月24日

ヴェネチアのジョルジョ・マッジョーレ教会

いつもお世話になっているmasamiさんが、
新たに素敵な教会を建築なさりました。

ヴェネチアのジョルジョ・マッジョーレ教会を模したものだそうです。







既に、今晩のライブ用に機材を設置してしまっているため、内部は若干変化しています。
でも、とても素敵な教会ですので、ぜひ、訪れてください。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Compotista/15/151/21

あ、ご都合許すなら、ぜひ、ライブもw

日時:12/24(土) 23:00~
開催場所:森の風 @ Compotista
http://slurl.com/secondlife/Compotista/50/150/22



  

Posted by Yasutaka Koba at 09:33Comments(0)雑記

2011年11月03日

『サンタメールが届いた日』

オスロ市公認で日本に存在するサンタランド。
それが、北海道の広尾町にある ひろおサンタランド。
ひろおサンタランド:http://www.santaland.or.jp/

今年も11月1日から、オンラインおよび郵送によるサンタメールの申し込みが始まっています。
過去のサンタメール:http://www.santaland.or.jp/santa_mail/bikou.html
サンタメール:http://www.santaland.or.jp/santa_mail/santa_mail.html

小さいお子さんや、大切な人に、サンタメールを送ってみてはいかがでしょうか(1通 500円)。

さて、2007年に、サンタメールをテーマに作った曲があります。
それが、『サンタメールが届いた日』。



今晩のライブで、本編のラストナンバーとしてお届けする予定です。
良かったら、いらしてください。

日時:11/3(木) 22:00~
開催場所:YMB Garden Cafe Stage @ YMB001
http://slurl.com/secondlife/YMB001/15/161/21



  

Posted by Yasutaka Koba at 14:00Comments(0)雑記

2011年10月10日

秋の装いとなったカフェの庭

Cafe Orionの今日香さんも、ご愛好のpoetto製品。

私が持ち込んだものも含み、紅葉、キンモクセイ、ススキ…poetto製品で、すっかり秋の装いです。
ちなみに、ステージ上には、個人的に大好きな切り株も置いています^^



そんな秋満載のライブは、今夜23時からです。
ぜひ、ご来場いただき、秋の草木を気に入られたら、poettoにもご来店ください^^

日時:10/10(月) 23:00~
開催場所:CAFE Orion @ DAIKIN Air Resort
http://slurl.com/secondlife/DAIKIN%20Air%20Resort/196/201/23


  

Posted by Yasutaka Koba at 18:00Comments(0)雑記

2011年10月01日

さて、どうするかな

今月のライブの予定が、現時点で皆無なので、久々に、SGCに。

しばらく、SIMに入れなかったのですが、最近、再び入れるようになったので、
たまに、SFの世界に浸ってます^^


本当は、10月の中旬に非常にありがたい案件があって、
そして、そちらの調整を最優先にしていたため、
『秋空のキャンバス』の営業などを行っていなかったのです。

ただ、最終的には、RL事情を鑑みた場合に、
どうしても時間帯的に厳しくて、その案件には参加できなくなりました。
そして、結果として、企画関係者各位に迷惑をおかけすることになってしまいました。

とはいえ、過去、時間厳守できず、活動自粛に至った事例も知っているので、
時間厳守を確約できない以上、手を上げるわけにもいきませんしね…

ともあれ、現在のところ、今月はライブの予定は皆無(笑)。
新しいセットリストの準備を始めて、なんとか下旬に間に合わせるかなぁ~。  

Posted by Yasutaka Koba at 10:51Comments(0)雑記

2011年09月11日

3.03βで通知の添付アイテムが保存できない

ここ2日ほど、公式3.03βで、通知の添付アイテムが保存できないんですよねぇ。

公式2.8.1ならば大丈夫。

私だけなのかなぁ~。  

Posted by Yasutaka Koba at 08:52Comments(0)雑記

2011年08月11日

なんと、ライブ開催中だけ行水セット配布?!

このあと23時からライブを開催するわけですが、開催地のR&Yのご好意で、ライブの開催している時間帯だけ、下のSSの行水セットがフリーで配布いただけることになりました。



上述のような特典のついた、盛夏編のライブは23時から。
良かったら、ぜひ、ご来場ください。
(SIMの仕様上、20名様までとなります)


日時:8/11(木) 23:00~
開催場所:Dance Hall @ RY Atoll
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/165/118/22


  

Posted by Yasutaka Koba at 22:31Comments(0)雑記

2011年08月11日

たぶん

この記事を撤回できる展開になると嬉しいけれど、あの人が守ってきて、多くの人に愛された場所が、ついにオフラインになったようです。

仮想の、この世界で、もう、降り立つことはできなくなったけれども、記憶の中に、あの人とあの場所は息づいています。

ありがとう、そして、さようなら。  

Posted by Yasutaka Koba at 07:10Comments(1)雑記

2011年08月07日

ラジオ番組をセット

いつ無くなってもおかしくない、と言われ続けながら、
まだ、消えずにいる、この場所。

きっと、あの人の想いが、仮想世界に息づいているから。
きっと、仮想世界の あの人は、まだ、消えていないから。

とはいえ、RL側のあの人は1つの節目の日を迎えました。
そこで、あの人が好きだった曲とともに、振り返る32分のラジオ番組を、Small Barrelにセットしました。

良かったら、小樽SIMがあるうちに聞きにきてください。



Small Barrel @ otaru
http://slurl.com/secondlife/otaru/180/172/25  

Posted by Yasutaka Koba at 14:20Comments(1)雑記

2011年07月04日

公開リハーサルと言い張ってみた。

仲間からの求めもあり、幻の初回公演だけで、閉幕とはできませんでした。

そこで、ある時期を境に、一切、使わずにきた エキハチで、
公開リハーサルとして、"Brilliant Summer 2011"を。





ライブではないので、ブログはおろか、自分のグループへの告知もしませんでした。

なぜ、Small Barrelでなくて、エキハチを使ったのか。

Small Barrelは、Green Cafeという名称だったとき、
あの人が企画して、この地で、はじめてのライブが開催された場所。

だからこそ、いずれ、この地がなくなるまで、
Small Barrelは、もう、あの人だけの場所にしておきたいから、
公開リハーサルはエキハチを使ったのです。


懐かしいな…Northern Terrace臨時店舗Green Cafe
  

Posted by Yasutaka Koba at 22:45Comments(0)雑記

2011年07月03日

幻の初回公演

何もおきなければ、開催するはずだった、初回公演。


もちろん、開催しても良かったのだけど、この場所の終わりとか、
あの人の話にまつわる、「さよなら」的なものにしかならない。

今回は、「さよなら」という言葉を、自分から、先に、口にしたくない。
「さよなら」を告げられたときに、初めて、「さよなら」と、言い返したい。

あの人が、客席にいる、とイメージしながら、
いつもと違う場所で、普段通りに行った、幻の初回公演。

あの人に届いただろうか
  

Posted by Yasutaka Koba at 20:08Comments(0)雑記

2011年07月03日

あの人が好きだった曲をセットした。

もうすぐ、無くなってしまうであろう、この場所。
あの人が好きだった曲を、セットしました。

その曲とは、あの人の依頼で、
ある詩人さんのポエムを素材として、作り上げた"Jewelry Case"。

あの人の思いだけでも、ここに舞い戻って、聴いてくれるといいな。



Small Barrel @ otaru
http://slurl.com/secondlife/otaru/180/172/25  

Posted by Yasutaka Koba at 14:45Comments(0)雑記

2011年05月20日

全額義援金にさせていただきました

「森の風」における5/19開催の『祈り~この空の下で』にご来場くださった皆様、ありがとうございました。

八国山アイランドの義援金窓口への取りまとめをしてくださっているHELP311の窓口に、端数分追加の上、今回、お預かりしましたチップの全額を入金いたしましたこと、取り急ぎ、ご報告いたします。  

Posted by Yasutaka Koba at 00:13Comments(0)雑記