ソラマメブログ
プロフィール
Yasutaka Koba
Yasutaka Koba
バナー用画像です
アクセスカウンタ
【ライブ・スケジュール】
===========================================================
===========================================================

2009年12月28日

フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月

10月は秋物ライブの第2弾、第3弾、そして、特別なライブを単発で2本開催しました。

【抒情主義】(2009年10~11月)
10/02 Live Cafe "Memories"屋上@FMT 2
10/11 Small Barrel@otaru
11/08 視聴覚教室(シアター)@waseda

Live Cafe "Memories"屋上に、あたさんが仕込んでくれていたステージ。結果として、このライブが最初で最後でした。

wasedaは、穴場の会場探しを続けた結果、waseda Metaversity内の視聴覚教室(シアター)を使わせていただきました。ここでの私の愚痴がきっかけで、mirokuさんによるギターHUDの制作が始まっています。

ライブ画像は、”Memories"屋上ステージです^^
フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月

フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月

曲目:
01.なつかしく僕も生きている
02.秋色
03.秋になったら
04.時の階段(きざはし)
05.君の町
06.エンドマーク
07.武蔵野の風
08.この空の下で


【惜秋の頃】(2009年10~11月)
10/09 Live Cafe "Memories"@FMT 2
10/17 Kcat Music Space@Kcat Island
11/14 Venus A@Venus Resort

Kcat Islandで、やっと、現在も存在するライブ・スペースが書けましたw。
Kcat Music Spaceは、良いステージです。このままで当分維持してほしいものです。

YOUKIさんがオーナーの涼風家さんの横に開設されたライブ・スペースがVenus A。
初心者応援とのこと。ぜひ、ご利用ください。
(まだ、私と、Love itsさん、ということで非初心者ばかり…)

ライブ画像は、Venus Aです^^
フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月

フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月
曲目:
01.邂逅
02.笑顔でサンキュー
03.風よ
04.遠くへ行きたい
05.Bright Light Kiss
06.この旅は長くなりそうだ
07.さよなら
08.愛に逢いたい

題名に、「秋」が登場しないけれども、秋を感じさせる曲、というテーマでの選曲。
さよなら、この旅は長くなりそうだ といったあたりを演奏できたので納得度が高いです。


【Good-Bye Hiroshima Japan Live-戻せない時間-】(2009年10月)
10/09 Cyber Dog House@Hiroshima Japan and MyHiroshima

Hiroshima Japanの閉鎖という話を聞いて、大きさゆえに避けてきたCyber Dog Houseの2SIM体制としての最後のライブを担当させていただきました。
当日、なぜか、SL Viewerから音が聞こえず、タイムラグを考慮しながらアニメ操作をしたのが懐かしい記憶でもあります。

フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月

フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月
曲目:
01.Naughty Girl
02.聖エルモの灯
03.Imitation Doll
04.Straight Love
05.青春の残照
06.Your Eyes
07.Show me your heart
08.Never Give Up
09.Wild Turkey
10.戻せない時間

数少ない(苦笑)ロック系の曲をかき集めてのライブ。
Naughty Girl, Never Give UpといったあたりをSLでやるとは思ってませんでした(苦笑)


【Dreaming Journey】(2009年10月)
10/24 YMB area@Burning Life-Washoe

windsさん率いるYokohama Marching Bandおよび指揮者にHiroshi Kumakiさんを迎えたYokohama Memorial Orchestraが、Burning Lifeの参加を確保し、タイムテーブルの1箇所をゆだねてくれました。

海外の方が多いということを念頭に、歌詞カードに英語での概略をつけることとしました。Hoshi IslandのオーナーChaさんが快く添削してくださったので、大変に助かりました。
フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月

フラッシュバック2009~⑩:2009年10~11月
曲目:
01.Naughty Girl
02.Like the "St.Elmo's Fire" (聖エルモの灯)
03.Imitation Doll
04.Straight Love
05.Light of sunset of youth (青春の残照)
06.Lily of the valley (君影草-すずらん-)
07.Rainy Season
08.Never Give Up
09.Wild Turkey
10.Dreaming Journey

曲目的には、Good-bye Hiroshima Japan Liveの流れを踏襲しつつ、若干の入れ替えを行ってます。
海外の方が多いときには、Dreaming Journeyが定番となりつつあります。

しかし…ここで書くべきではないのですが、10月ライブやりすぎて、疲れました…
月間9本ですもんねぇ~。

10/02 抒情主義@FMT 2
10/03 秋空のキャンバス@Hiroshima Japan
10/09 惜秋の頃@FMT 2
10/11 抒情主義@Otaru
10/12 秋空のキャンバス@Otaru
10/15 Good-Bye Hiroshima Japan@Hiroshima Japan & MyHiroshima
10/17 惜秋の頃@Kcat Island
10/18 秋空のキャンバス@Hoshi Island
10/24 Dreaming Journey@Burning Life Washoe


同じカテゴリー(活動記録)の記事画像
【フラッシュバック2013】⑫:2013年12月
【フラッシュバック2013】⑪:2013年11月
【フラッシュバック2013】⑩:2013年10月
【フラッシュバック2013】⑨:2013年9月
【フラッシュバック2013】⑧:2013年8月
【フラッシュバック2013】⑦:2013年7月
同じカテゴリー(活動記録)の記事
 【フラッシュバック2013】⑫:2013年12月 (2013-12-29 21:38)
 【フラッシュバック2013】⑪:2013年11月 (2013-12-01 00:00)
 【フラッシュバック2013】⑩:2013年10月 (2013-11-01 00:00)
 【フラッシュバック2013】⑨:2013年9月 (2013-10-01 00:00)
 【フラッシュバック2013】⑧:2013年8月 (2013-09-01 22:00)
 【フラッシュバック2013】⑦:2013年7月 (2013-08-01 00:00)
Posted by Yasutaka Koba at 22:33│Comments(0)活動記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。