【ライブ・スケジュール】
===========================================================
===========================================================
===========================================================
2010年10月19日
フォーク系"抒情主義"ライブ@Club LA(11/3)
大勢のスタッフさんで、いつもにぎやかなお店。
それが、24時30分まで営業しているClub Last Angel。
ありがたいことに、断続的にライブ開催のオファーを頂戴しており、ようやく、開催日が11月3日に決まりました。
9月の"終わらない夏 2010"以来のライブ開催となります。
奇しくも開催日に決まった11月3日は文化の日。
日本の音楽文化を語る上で"フォーク"は欠かせません。
海外で言う"Folk"は、日本風に言えば"民謡"であり、日本の"フォーク"は、海外的にはPopに近い解釈をされます。
(かつて、Second Lifeに存在していたALC Engish Cafeで、ネイティブのチューターに確認済)
すなわち、日本の"フォーク"は、日本独自の音楽文化なのです。
(ついでに言うと"フォークギター"は日本独自の言葉です。海外では通じませんw)
ということで、文化の日にかこつけて、抒情フォーク系のオリジナルソングを集めた"抒情主義 Acoustic edition"でお世話になります。
ぜひ、ご来場ください。

日時:11/3(水) 23:00~
開催場所:Club Last Angel @ TeRi TaMa
http://slurl.com/secondlife/TeRi%20TaMa/42/228/23
曲目予定
01.なつかしく僕も生きている
02.秋色
03.エンドマーク
04.Bright Light Kiss
05.秋になったら
06.大丈夫
07.風よ
08.モンマルトルの歌人
09.武蔵野の風
10.君の町
それが、24時30分まで営業しているClub Last Angel。
ありがたいことに、断続的にライブ開催のオファーを頂戴しており、ようやく、開催日が11月3日に決まりました。
9月の"終わらない夏 2010"以来のライブ開催となります。
奇しくも開催日に決まった11月3日は文化の日。
日本の音楽文化を語る上で"フォーク"は欠かせません。
海外で言う"Folk"は、日本風に言えば"民謡"であり、日本の"フォーク"は、海外的にはPopに近い解釈をされます。
(かつて、Second Lifeに存在していたALC Engish Cafeで、ネイティブのチューターに確認済)
すなわち、日本の"フォーク"は、日本独自の音楽文化なのです。
(ついでに言うと"フォークギター"は日本独自の言葉です。海外では通じませんw)
ということで、文化の日にかこつけて、抒情フォーク系のオリジナルソングを集めた"抒情主義 Acoustic edition"でお世話になります。
ぜひ、ご来場ください。

日時:11/3(水) 23:00~
開催場所:Club Last Angel @ TeRi TaMa
http://slurl.com/secondlife/TeRi%20TaMa/42/228/23
曲目予定
01.なつかしく僕も生きている
02.秋色
03.エンドマーク
04.Bright Light Kiss
05.秋になったら
06.大丈夫
07.風よ
08.モンマルトルの歌人
09.武蔵野の風
10.君の町
まもなく開演:ライブ@Fukuoka
本日23時からのライブの歌詞カードはここ
古葉保貴ライブ@Fukuoka
まもなく開演:卒業ソング・ライブ
本日23時からのライブの歌詞カードはここ
卒業ソング・ライブ~ホワイトデー・バージョン~
本日23時からのライブの歌詞カードはここ
古葉保貴ライブ@Fukuoka
まもなく開演:卒業ソング・ライブ
本日23時からのライブの歌詞カードはここ
卒業ソング・ライブ~ホワイトデー・バージョン~
Posted by Yasutaka Koba at 21:00│Comments(0)
│音楽